お墓の維持費が払えない?!対処法や供養方法を徹底解説

高齢化が進む中

「先祖代々同じお墓に入っているけど維持費が払えなくなってきた」

「万が一お墓の維持費を払うことができなくなったらどうすればいいの?」

とお困りの方も多いのではないでしょうか。

また、「お墓を維持するのに必要となる費用の内訳が気になる」といった方もいることかと思います。

この記事では、そんな方に向けて「年間に必要なお墓の維持費」や「お墓を維持することができなくなった時の対処法」を解説していきます。

また、維持費のかからない供養方法も合わせて紹介するので、正しく理解して適切に対応できるようにしていきましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

お墓の維持にかかる費用

後ほど詳しく説明しますが、お墓の管理費は寺院墓地・公営墓地・民営霊園によって異なります。

また、それらの管理費に加えて御布施代・御車代・開眼供養代・閉眼供養代・年忌法要代・戒名料・御膳料などがかかります。

これらを合計すると年間のお墓の維持費用は、37万円〜40万円ほどが相場です。

さらに、御布施が高額な場合などは上記の金額よりも多くの維持費用がかかります。

現在お墓を所有しているが維持費を把握していないという場合は、事前に親族の方などに確認するなどして詳細な維持費用を把握しておきましょう。

次にお墓の維持費用の内訳を紹介していきます。

寺院墓地の管理費

寺院墓地とは寺院が運営している墓地のことです。

寺院墓地の護持会費の相場は1万円〜2万円程度といわれています。

護持会費とは寺院を管理する1年間の費用のことをいいます。

公営墓地の管理費

公営墓地とは都道府県や市区町村が運営している墓地のことです。

地方公共団体が運営しているため、寺院墓地や民営霊園と比べて面積あたりの墓地使用料や管理料が安くなっています。

公営墓地の年間維持費の相場は5000円〜1万円程度といわれています。

民営霊園の管理費

民営霊園とは民間企業が運営している霊園のことです。

民営霊園の年間維持費の相場は5000円〜1万5000円程度といわれています。

御布施代・年忌法要代・御車代

御布施代とは僧侶に法事・法要などをしていただいた際に、お礼として必要となる費用のことをいいます。

御布施の相場は1万円〜3万円程度といわれています。

詳しくは▷墓じまいのお布施はいくら包めば良い?墓じまいの費用を徹底解説をご覧ください。

年忌法要代とは故人がお亡くなりになったあとに、定められた年に行われることをいいます。

一周忌・三回忌に必要となる御布施代の相場は3万円〜5万円程度、七回忌以降の相場は1万円〜5万円程度といわれています。

ただし、4や9の数字は縁起が悪いとされているのでこれらの数字がつく金額は避けるようにしましょう

僧侶が御車で来られた場合には交通費も渡すのが一般的です。

御車代の相場は5000円〜1万円程度といわれています。

ただし、御布施代や御車代などは今までのお付き合いや過去に渡していた金額を確認しておいた方が良いでしょう。

開眼供養

開眼供養(かいげんくよう)とはお墓を新しく購入した際に、そのお墓に故人の魂を入れることを指します。

開眼供養は故人の御家人である祭祀継承者が中心となって進め、身内のみで行うことが一般的です。

また、開眼供養に必要な費用の相場は3万円〜5万円程度といわれています。

閉眼供養

閉眼供養(へいがんくよう・へいげんくよう)とは、お墓などの仏具を元あった状態から移動させたり加工をする際に、仏具から故人の魂を抜く儀式のことです。

閉眼供養に必要な費用の相場は3万円〜10万円程度といわれています。

閉眼供養について詳しく知りたい方は
▷閉眼供養とは?方法や閉眼供養が必要になるものまで徹底解説をご覧ください。

戒名料

戒名料とは生前の名前「俗名」の代わりに、死後の名前「戒名」をつける際に必要となる費用のことです。

このように生前と生後で名前を変えるのは、亡くなった人が俗名のまま仏の世界に行くのは良くないという考えに基づいています。

戒名に必要となる費用の相場は2万円〜20万円程度とかなり幅があります。

また、戒名料は宗派や戒名の位によって異なるので、事前に確認しておきましょう。

御膳料

一般的に、御膳料は僧侶一人あたり5000円〜1万円程度です。

僧侶が複数名で来られた場合は、複数名分をひとつの袋にまとめて端数が出ない金額を渡しましょう。

ただし、法事の後に参列者だけでなく僧侶の方も食事をする場合には御膳料は不要です。

法事などでくる僧侶が代々決まっている場合、例年どのように御膳料をお渡ししているのか確認しておきましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

お墓の維持にかかる費用を払えない場合

お墓の維持費を支払うのは祭祀継承者です。

祭祀継承者とはお墓の管理や維持を中心的にやっていく人のことをいいます。

お墓を維持するのにかかる費用は御布施や法事などがある場合、年間十数万円にも及びます。

これらの維持費用は数年ではなく数十年かかる費用です。

ご自身に支払い能力がなくなってしまったり後継者が現れない場合など、理由は様々ですが維持費用を払えなくなってしまう可能性もあります。

維持費用などを考える際には、もしも維持費用が払えなくなってしまった場合の対策などを考えておくことも重要です。

ここからはお墓の維持にかかる費用が支払えなくなった場合について詳しく説明します。

費用を払えないと撤去されてしまうことがある

祭祀継承者がお墓の維持費を支払えなくなってしまったり、お墓を放置してしまったりすると、そのお墓は無縁仏として霊園関係者や墓地の関係者などに撤去・処分をされてしまう可能性があります。

そのことを念頭に置いてしっかりと検討することが重要です。

事前に墓地・霊園に相談する

祭祀継承者がお墓の維持費を支払えなくなってしまう前に、まずは霊園関係者や墓地の関係者などに相談しましょう。

ただし、管理者などがこれから先、お墓を維持していくのが困難だと判断した場合、墓じまいをすることもあります。

墓じまいが難しい場合は役所で支援を受けることも検討する

墓じまいをするために必要な費用も支払えない場合は、自治体に支援を受けることも検討しましょう。

ただし、すべての自治体が補助金を出しているわけではありません。

自治体によって墓石撤去費用の総額や一部、合奏埋葬施設に使用料なしで納骨できるなど、様々な支援を行っているので1度管轄している役所を調べてみると良いでしょう。

お墓の維持にかかる費用を抑えることのできる供養

近年、様々な供養の方法があります。

「お墓の維持費が払えない」「お墓の維持費が払えるか心配」という方は散骨や手元供養などの方法も検討してみましょう。

散骨

散骨とは骨を2mm以下の粉末状(パウダー状)にし、海や山などに撒く供養のことをいいます。

一般的な埋葬と比べて、散骨は生前の故人が希望していたり、お墓参りに行く時間がないなどといった理由で希望される方が増えています。

また、散骨はお墓を立てないため後継の心配がありません。

しかし、墓標となるものがなかったり、遺骨という形に戻したりすることは基本的にできないので家族の方や身近な方などとよく話し合ってから決めましょう。

手元供養

手元供養とは遺骨を粉骨し、粉骨を小さな容器に入れて自宅に置いたりペンダントの中に入れたりして供養をする方法です。

手元供養にすることで故人のことを身近に感じることができたり、お墓と比べて費用負担がほとんどかからなかったりします。

そのため、近年手元供養を選ぶ人が増えている傾向にあります。

また、ミニ骨壺・ネックレスやブレスレットなどのアクセサリー・写真立て・ぬいぐるみ・自宅墓・ガラス製のお墓といった様々な種類があります。

手元供養品はとても小さいものが多いので、ご自宅の好きな場所に置くことができるという特徴もあります。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

費用を抑えられ、すぐに拝むことのできる供養「小さなお墓KOBO」

ブリーズガーデンでは4人の職人が1つ1つ心を込めて手元供養品「小さなお墓 KOBO」を作成しているため、温かみのあるデザインが特徴的です。

また、宗教観に縛られることなく身近な場所で、故人に寄り添うこともできます。

さらに、ブリーズガーデンでは手元供養品を作る際に必要となる遺骨の一部を粉骨するサービスもやっています。

お墓の維持費が高くて払えるか不安な方や身近に供養をしたいという方にはとてもおすすめです。

小さなお墓KOBOについてさらに詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

▷小さなお墓KOBO

対処法を理解してお墓の維持費が払えない!という事態を防ごう!

お墓を立てることは、自身の人生に非常に長く影響することの一つです。

維持費をしっかりと把握しておくことで、無用なトラブルや故人を安心して弔うことができるでしょう。

もし、維持費を支払い続けることが難しい場合は、様々な供養方法を検討することも一つの方法です。

重要なのは供養の方法ではなく、故人を思いやる気持ちです。

無理のない方法を選択することで、後の人生の不安の種を取り除くことができます。

しっかりと周りの方や専門家に相談し、悔いの残らない選択をすることも、故人を思いやる気持ちの一つではないでしょうか。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事