お墓を持たない人が増えている?これからのお墓のあり方とは
昔から日本人は亡くなった方がいるとお墓を建てて供養をおこなってきました。
お墓を建てることで故人を偲ぶことができると考える方も多くいらっしゃいます。
しかし近年はお墓を持たない選択をする人が増えており、供養方法も多様化しています。
そのため今後のお墓のあり方について興味のある方も多いのではないでしょうか。
ここではお墓を持たない人が増えている理由や具体的な供養方法、これからのお墓のあり方について解説していきます。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。
目次
お墓を持たない人が増えている理由
多様なニーズに合わせ供養方法も多くの種類が登場していますが、近年はお墓を持たない人が増えている傾向にあります。
お墓を持たない人が増えている背景として「継承者がいない」「維持や管理が困難」「家族へ負担がかかってしまう」などの原因が考えられます。
1つずつ詳しく解説していきます。
お墓を持たないことのメリット・デメリットついて詳しく知りたい方は
▶︎お墓を持たないという選択|メリット・デメリットもご紹介!
をご覧ください。
継承者がいない
お墓を持たない理由の1つとして継承者がいないことが挙げられます。
お墓を建てる前から継承者となる人がいないことが分かっているケースや、お墓を持っていたが継承者がいなくなりそうという理由で改葬を検討するケースなどが考えられます。
お墓は維持していくために継承者が必要になります。
お墓を建てる前から継承者がいないと分かっている場合は最初からお墓を建てない選択をする方も多いです。
お墓を持っている人でも継承者の問題で墓じまいや改葬を検討する方が増えています。
改葬ついて詳しく知りたい方は
をご覧ください。
維持や管理が困難
お墓を維持・管理していくのが困難だという理由でお墓を持たない人も多いです。
お墓を維持していくためには経済的な負担もかかり、定期的に足を運んで清掃などをする必要もあります。
特にお墓が遠方の場合はお墓参りに行くことが負担になってしまうことも考えられます。
家族へ負担がかかってしまう
お墓の維持や管理を家族に任せると、家族の負担はどうしても大きくなってしまいます。
家族へ負担をかけたくないという理由でお墓を建てない、あるいは改葬を検討するという方は多いです。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。
お墓を建てる意味・目的とは?
お墓を建て、亡くなった方のご遺骨を埋葬する方法は、日本では一般的な供養方法の1つです。
もとは遺体を埋葬した場所を獣に掘り返されないよう、大きな石を置いたのが始まりではないかと言われています。
お墓にはご遺骨を埋葬して後世に残すという物理的な意味と故人と家族を繋げる精神的な意味があります。
故人を供養し冥福を祈ること、そして敬意を示すことが大きな目的となっています。
お墓を建てるメリット
お墓を建てることで故人に思いを巡らすことができ、また拝むきっかけをつくることができます。
お墓は古くから存在する供養方法のため故人に思いを伝えられると考える方が多いです。
故人を偲ぶだけでなく、自分自身のことを見つめ直すきっかけにもなります。
お墓を建てる際には開眼供養や読経などをおこなうため、これらの儀式が故人に対する気持ちの区切りになると考える方もいらっしゃいます。
またお墓を建てることで忌日法要や年忌法要などの法要時に家族や親戚が集うため、家族の絆を再確認することができます。
お墓を建てるデメリット
お墓を持たない人が増えている理由と同様に、継承者問題がある点や経済的負担が大きい点がデメリットとして挙げられます。
お墓を建てる場合、墓石費用としておよそ100万円~300万円が必要となります。
さらに土地を借りるための永代使用や維持費が加算されていきます。
また定期的に足を運んで管理をしていく必要があるため、お墓が遠方にある方や高齢者、身体の不自由な方などにとっては負担に感じてしまうことも少なくありません。
これからのお墓のあり方
寺院や霊園がご遺骨の管理をおこなう永代供養が近年増えてきています。
継承者がいなくても墓地の運営者がお墓の維持・管理をしてくれるため、継承者問題が心配な方でも安心して供養することができます。
永代供養の費用相場は30万円~100万円程度とされており、個人でお墓を建てるよりも経済的な負担が少ない点が特徴です。
ただし一般的に永代供養では、一定期間を過ぎるとご遺骨は合葬されることが多いです。
合葬とは他の方のご遺骨と一緒に埋葬することです。
一度合葬されると故人のご遺骨を取り出すことはできなくなってしまうため注意が必要です。
永代供養ついて詳しく知りたい方は
▶︎後継ぎのいない墓には永代供養が向いている?種類や特徴を解説
をご覧ください。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。
お墓を持たない供養方法
近年はお墓を持たない供養方法も注目されています。
お墓を持たない供養方法は継承者が必要ない点や維持・管理がしやすいなどの点がメリットとして挙げられ、多くの方から選ばれています。
墓じまいをした後の新たな供養方法として検討されることもおすすめです。
墓じまいついて詳しく知りたい方は
をご覧ください。
手元供養
手元供養とはご遺骨を手元で管理する供養方法です。
お墓を建てるより経済的負担が少なく、手元で管理できるためお墓参りに行くことが難しい方などからも選ばれています。
ご自身の傍で供養できるため故人の存在を身近に感じることができます。
手元供養ついてさらに詳しく知りたい方は
▶︎手元供養とは?種類や費用、メリット・デメリットまで徹底解説
をご覧ください。
手元供養ならブリーズガーデン
手元供養をお考えの方はブリーズガーデンの小さなお墓KOBOがおすすめです。
小さなお墓KOBOは著名クリエイターが1つ1つ手作りしたガラス製のお墓で、小さいサイズのため置き場所にも困りません。
また温かみのあるデザインのためインテリアとしてもなじみやすいです。
お墓などの他の供養方法と比較しても初期費用や管理費が少なくて済むというメリットもあります。
小さなお墓KOBOについてさらに詳しく知りたい方は
をご覧下さい。
散骨
散骨とは故人のご遺骨を山や海などへ撒いて供養する方法です。
散骨にはいくつか種類があります。
代表的なものにはご遺骨を山や森へ撒く「山林散骨」、海へ撒く「海洋散骨」などがあります。
費用の相場は山林散骨の場合5万円~15万円、海洋散骨の場合5万円~50万円となっています。
散骨はお墓とは異なり、継続的に支払う費用がないため経済的負担が少なく済みます。
また継承者も必要ないため継承者問題に不安がある方や家族へ負担をかけたくない方などから選ばれています。
散骨ついてさらに詳しく知りたい方は
▶︎散骨の費用相場はいくら?種類ごとの相場や費用を抑える方法も
をご覧ください。
樹木葬
樹木葬とはご遺骨を埋葬した場所に樹木を植え、その樹木を墓標とする供養方法です。
樹木葬も後継者がいない場合でも問題なく、お墓を建てるよりも経済的な負担が少ないため注目されています。
樹木葬は多様なニーズに合わせて庭園タイプ、公園タイプ、里山タイプなどの種類が存在します。
また埋葬の様式も合祀型、集合型、個別型と複数のパターンがあり、ご自身の意向や好みで選ぶことが可能です。
樹木葬ついてさらに詳しく知りたい方は
▶︎樹木葬の種類を解説!樹木葬の選び方や注意点についても解説
をご覧ください。
まとめ
近年は後継者問題や費用の問題、家族へ負担をかけたくないなどの気持ちが理由でお墓を持たない選択をする人が増えています。
日本では昔から亡くなった方がいるとお墓を建てて供養してきましたが、近年は個人的な意向や好みに応じて供養方法も多様化しています。
お墓を建てる供養方法の1つとして、寺院や霊園がご遺骨の管理をおこなう永代供養が注目されています。
永代供養は多くの方が懸念している後継者問題を気にする必要がない点や、個人でお墓を建てるよりも経済的負担が少ない点などから多くの方から選ばれています。
ご自身やご家族にとって最もよい選択ができるよう、供養方法は慎重に検討して悔いの残らないものに決めましょう。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。