散骨に必要な許可や手続き、用意する書類を解説

申請書

故人の意思や手元供養の一環として行われるのが散骨です。

散骨を検討する際に、許可やマナー、散骨の方法を知ることで安心して大切な故人を送り出すことができます。

そこで、この記事では、散骨の方法や守るべきマナー、必要なものなど、散骨にあたって必要な条件を解説していきます。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

散骨とは?

散骨とは、ご遺骨を埋葬するのではなく、ご遺骨を細かく砕き海や山に撒いて故人を供養する方法です。

手元供養や散骨、樹木葬など、お墓に埋葬するだけでなく様々な供養の方法が認知されるようになったことで、生前から散骨を希望される方も増加傾向にあります。

また、お墓の管理者の不在や管理費用・場所の問題で、散骨や手元供養を行う方も増加傾向にあります。

その際の選択肢として、墓じまいを行い散骨をする方もいらっしゃいます。

散骨を行う際にはご遺骨を細かく砕く粉骨という工程が必要です。

粉骨はご自身で行うことも可能ですが、精神的な面や労力が大きいことから、専門の業者に依頼する方も多くいらっしゃいます。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

散骨を行う際に公的機関の許可や手続きは不要

海や山に散骨を行う際に、公的機関の許可などは必要ありません。

しっかりとマナーを守れば、故人の意思に基づいて行うことが可能です。

散骨について定めている法律がない

故人のご遺骨を埋葬するための法律は墓埋法によって定められています。

そのため、故人のご遺骨を定められた場所以外に埋葬してしまうと法に抵触する恐れがあるので、たとえご自身の私有地であっても絶対にやめましょう。

一方で、散骨は埋葬ではなくご遺骨を撒く行為です。

そのため墓埋法に抵触することはありませんのでご安心ください。

ただし、自治体によっては散骨の際の条例を定めているところも存在します。

散骨場所の自治体に確認をしておくと安心かもしれません。

法律はないが骨のサイズには要注意

散骨にあたってご遺骨をそのまま、もしくはご遺骨だとわかる大きさのまま散骨することはできません。

周辺住民とのトラブルになる可能性があるだけでなく、死体遺棄罪に抵触する可能性があります。

散骨を行う際にはご遺骨をパウダー状に砕く粉骨を行うことが前提となるので注意しておきましょう。

粉骨後のご遺骨の大きさに決まりはありませんが、専門の業者に依頼する場合は、海外の粉骨の例に倣い2mm以下のサイズまで粉骨を行う専門業者がほとんどです。

粉骨はご自身で行うことも可能ですが、非常に労力が必要です。

何より、精神的な負担も大きいため、特別な理由がない限りは専門の業者にご相談することをおすすめします。

ご自身で粉骨を行う場合は自分で粉骨を行う方法とは?粉骨のマナーと注意点を解説 で解説しています。

業者に散骨や粉骨を依頼する場合は書類が必要

専門の業者は、散骨や粉骨に対する方法やマナーを熟知しているため、安心して大切なご遺骨を預けることができます。

その際には、申し込み者の身分証明書や故人の埋葬許可証・火葬許可証のコピーなど、確認書類の提出を求められます。

準備しておくことで手続きをスムーズに進めることが可能です。

墓じまいして散骨する場合改葬許可証が必要な場合も

現在管理しているお墓のご遺骨を散骨する場合などには、改葬許可証が必要です。

改葬許可証は、埋葬されたご遺骨を他のお墓などに移す際に必要な書類で、自治体に申請することで発行できます。

お墓からご遺骨を動かす必要がある場合には事前に準備しておいた方が良いでしょう。

ブリーズガーデンで散骨の際に提出をお願いしている書類

ブリーズガーデンでは、散骨サービスの利用に際して以下の書類の提出をお願いしております。

①申込者様のご確認書類

住民票、運転免許証、保険証、パスポート、マイナンバーカード
※いずれかコピーを1通

②故人様のご確認書類

火葬許可証、埋葬許可証、改葬許可証
※いずれかコピーを1通

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

場所についても基本的に許可や手続きは不要

散骨を行う場所については、基本的に許可や手続きは必要ありません。

しかし、周辺住民や公共の場所で散骨を行う場合はしっかりと配慮することが大切です。

また、場所によっては、過去のトラブルから条例で散骨を禁止している自治体も少なからず存在します。

散骨の場所が決定したら、その自治体の条例をしっかりと確認しておきましょう。

他人の私有地の場合は所有者の許可が必要

散骨の場所が他人が管理する私有地の場合は、所有者の許可が必要です。

マナーとして事前に許可を得てから散骨を行いましょう。

海水浴場や漁場・養殖場などの近くは避ける

海洋散骨の場合、人が集まる海水浴場やその周辺、漁場・養殖場などの近くは避けるようにしましょう。

これは決まりではありませんが、マナーとして周りの環境や周辺住民への配慮は必要です。

風評被害や周辺住民とのトラブルが起こるケースもあるため、散骨の場所はしっかりと下調べを行い管理者の許可をもらうか、専門の業者に相談するのが良いかもしれません。

散骨に許可や手続きは不要だがマナーを守って行おう

散骨にあたって、特に許可や手続きは不要です。

しかし、管理者の許可や周辺住民への配慮、ゴミなどはしっかりと持ち帰るといったマナーを守って行うことは大切です。

事前に必要な書類や散骨の場所など、ご不安な時には専門の業者に質問することで解決できることは多くあります。

故人の供養という大事なことだからこそ、しっかりと準備しておきましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事