終活でやることリスト10選!ポイントやみなさんが抱える疑問を解消

終活で何をやればよいのかわからないという方も多いでしょう。

また、何から進めればよいのか気になっている方も少なくないと思います。

終活とは人生の終わりについて考える活動のことです。

例えば、最後にどのようなことをやりたいのか、自分が入るお墓はどうするのか、資金の分配はどうするのかを健康なうちから決めておくことが終活です。

この記事では、終活でやること10選を紹介し、そのときに気をつけるポイントも解説します。

また、みなさんが抱えているであろう疑問にも回答していきます。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

終活のやること10選

  • エンディングノートを作成する
  • 資産を見直す 遺言書を作成する
  • 断捨離をする
  • 葬儀の準備や予約をする
  • お墓の準備や希望をまとめる
  • 不用品を片付ける
  • 友人関係を整理する
  • デジタルデータを整理する
  • 今後の生活について考える

エンディングノートを作成する

始めにエンディングノートを作成しましょう。

エンディングノートとは、終活をする上で非常に重宝するノートです。

また、エンディングノートは終活ノートとも呼ばれています。

主に、自分のクレジットカードや口座情報、これまでの思い出、身内のことなど終活に関することを記載できます。

ノートは白紙のノートでも大丈夫ですが、基本的には市販されているエンディングノートを購入した方がわかりやすくまとめられ効率的です。

エンディングノートは自分が亡くなった後にメッセージを残すことができます。

そのため、家族の負担を減らすことができます。

しかし、エンディングノートには法的な拘束力はありませんのでお気をつけください。

資産を見直す

資産を見直してみましょう。

資産を見直すと、資産をどのように残すのかまたどのように分配するのかを考えるきっかけになります。

老後はどのような生活を送りたいかをイメージするとどのくらい資産が必要になるのか明確になります。

例えば現段階で資産に余裕があるのであれば、新しく保険に加入してみたり、夫婦の旅行を楽しんでみたりすると広い視点が持ててよいでしょう。

反対に、老後の生活のための資産に余裕がない場合は、気負いすぎずに一度保険を見直してみたり、何かを売却してみたりするとよいでしょう。

資産を見直して、老後の理想を明確にしましょう。

遺言書を作成する

資産を見直した後は遺言書を作成してみましょう。

遺言書とは、遺言を残す被相続人の意思表示を示した書類のことです。

遺言書を作成することで、資産の相続先を自分で選択することができます。

基本的には資産は親族や家族に相続されます。

相続する家族がいない場合は、国庫に移り国のものになります。

エンディングノートには資産に関する情報を記入できますが法的な効力はないので、トラブルを回避したい場合や相続先を希望している場合は遺言書を作成しましょう。

断捨離をする

不用になったものを処分したり、利用していないサービスの解約をしたりする断捨離を行いましょう。

断捨離をすることで、気持ちに余裕が生まれてすっきりとした気分で終活をすることができます。

また、持ち物が少なくなれば、遺品整理を行う家族にかかる負担を減らすことができます。

不用品回収相談所のようなサービスを使うとスムーズに進めることが可能なのでおすすめです。

また、こういったサービスは地域によってそれぞれ展開しているため、お住まいの地域のサービスを選ぶとスムーズに進めることができます。

例えば

のようにそれぞれ地域に根付いたサービスから適したものを選択するようにしましょう。

葬儀の準備や予約をする

葬儀に関する希望があれば、元気なうちに葬儀の準備や予約をしておくことをおすすめします。

また、生前予約といって生きているうちから葬儀の予約が可能です。

生前予約をしておくと、自分の納得のいく葬儀を死後に行えることが多いです。

さらに、葬儀にかかる費用をあらかじめ知っておくことができます。

お墓の準備や希望をまとめる

お墓も葬儀の準備と同様です。

生前墓は自分が生きているうちに自分が入るお墓を建てるというものです。

事前にお墓を購入しておくことで、残された家族の負担を減らしたり、老後に使える資金を明確にしたりできるメリットがあります。

また、エンディングノートに自分の希望をまとめておくのもおすすめです。

KOBOでは手のひらサイズのガラスの中に、粉骨した遺骨を少量入れた小さなお墓の販売を行っております。

一つ一つ手作業で心を込めて作製しております。

故人の供養をする際に使用してみてはいかがでしょうか。

詳しい手元供養や仏壇についてはKOBOをご覧ください。

小さなお墓KOBO / ガラス製の小さなお墓KOBO|手元供養|海洋散骨|粉骨|永代供養|ブリーズガーデン

住まいを見直す

老後の住まいを今のうちから検討しておくことをおすすめします。

住まいにおいてさまざまな選択肢がありますが、例えば子ども世帯と同居するのか、別荘を購入するのかなどです。

年齢を重ねるとどうしても体が思うように動かせなくなってしまうので、早めに検討しておきましょう。

友人関係を整理する

終活は今後の人生をよりよくするための活動でもあります。

そのためには友人関係を整理するということがとても重要です。

残りの自分の人生にとって、よい影響を与えてくれない人は思いきって立ちきることも選択の1つです。

対人の選択のときはこれまで以上に慎重に考えて決めましょう。

デジタルデータを整理する

デジタルデータの整理とは、スマートフォンやパソコンに保存しているデータを整理することです。

不要なデータは削除するかSDカードなどに保存しておくと管理がしやすくなります。

このようなデータは流出の危険性がありますので注意しましょう。

今後の生活について考える

やることリストの最後は今後の生活について考えることです。

一通り整理が終了したら、今一度どのような老後にしていきたいのか考えてみましょう。

すると、はじめに思い描いていたものとはまた違った観点でみることができると思います。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

終活でよくある4つの質問

終活でみなさんが抱える疑問を4つ紹介します。

疑問解決の参考にしてみてください。

なぜ終活をする必要があるのか

終活は残された家族や周りの方に迷惑をかけないようにする意味があります。

また、自分自身のために行う前向きな活動でもあります。

自分がこれまで生きてきた人生を振り返り、気持ちを整理することでこれからの人生をどのように過ごしていくかを考えるきっかけになります。

終活は何から始めればいいのか

終活は何から始めても問題ありません。

おすすめは今からでも着手しやすい、エンディングノートの作成や資産の見直しです。

終活は何歳から始めた方がよいのか

終活を始める時期に決まりはありません。

自分の思い立ったタイミングで始めてみましょう。

しかし、あまり遅く始めすぎると体力的な問題で終活がスムーズに進まないということが考えられるので気をつけましょう。

終活は1人でもやっていいのか

終活はどなたでも行って大丈夫です。

今現在一人で住まわれている方にも是非やっていただきたいです。

なぜなら、終活は資産の相続を考える上で任意後見人を選んでおけば、自分の判断力が低下した場合でも財産等の管理を行ってくれるからです。

頼れる人が多くないおひとりさまこそ、終活に取り組むことでもしものときの対応ができます。

終活をする際のポイント

ただぼんやりと終活を始めてしまうと、自分の理想とはほど遠い終活になってしまうことがあります。

そのようなことが起こらないために、終活をする際のポイントを紹介します。

元気なうちに始める

終活は心身ともに元気なうちから始めましょう。

後に回しすぎていると、体力的に終活が厳しくなっていることがあります。

また、終活は大変なものから始めることをおすすめします。

なぜなら、年齢を重ねると健康体でいられなくなってしまうからです。

ルールに縛られないようにする

終活にはルールは存在しません。

ですので、自分の理想に近づけるように進めていくのが1番よいと思います。

終活自体が負担にならないように、自分のペースで行いましょう。

遠慮をしないようにする

終活をする際は遠慮はしてはいけません。

例えば、家族を思うばかり自分の終活ができないというのはもったいです。

主役は自分ということを第一に考えて、自分の思うようにやってみましょう。

段階的に行う

終活は1つずつ段階的に行いましょう。

さまざまなことに手を出してしまうと、中途半端になることがあります。

また、自分の負担になってしまう可能性もあるので、1つのことを確実にやりきりましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

親の終活のために子どもができること

終活をスムーズに行うためには、子どもの協力が必要です。

特に、体力が必要となる不用品の整理などは子どもの協力があると効率がよいでしょう。

ここからは、親の終活のために子どもができることを紹介します。

不用品の整理の手伝い

不用品の整理はかなり体力を使います。

ですので、子どもの協力が必要不可欠です。

また、親の思い出を聞きながら作業したり、ポジティブな声かけをしながら行ったりすると楽しく作業が進みます。

介護施設や葬儀に関する情報の収集

介護施設や葬儀に関する情報を親に共有してあげると、親としても非常に助かります。

また、介護施設や葬儀会社に行ってお話を聞く機会がありましたら、一緒に同行するだけでも親は安心します。

親の意見を尊重しつつ、よい最後が迎えられるようにサポートをしましょう。

緊急時の連絡先の把握

万が一親が突然倒れたときのために、緊急連絡先の把握をしておきましょう。

緊急連絡先は親族や友人、かかりつけ医、介護施設等の電話番号などです。

まとめ

この記事では、終活のやることリストについて解説してきました。

終活は残された家族や周りの方に迷惑をかけないようにしたり、自分自身のために行ったりする前向きな活動です。

今回紹介したリストを参考に自分の思い描く終活をしてみてください。

終活はしっかり行うと時間や労力がかかります。

一気に取り組もうとしないで、今のうちからコツコツ自分のペースで進めることをおすすめします。

よりよい老後を迎えられるようにしましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事