終活は50代から始めよう!行う理由と注意点を解説

終活はいつから始めればよいか疑問に感じている方も多いでしょう。

また、何をやればよいのか不安に思っている方もいると思います。

終活は残りの人生を豊かにするために、これからのことを考えたり、準備をしたりします。

特に終活はいつから始めるという決まりはありませんが、50代からスタートを切ることをおすすめしています。

その理由として50代の方は、体力や判断力がありスムーズに行動に移せるからです。

この記事では、50代の方が終活を行う理由とメリット、注意点について解説します。

また、50代のときにやるべきことも紹介します。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

50代の終活がおすすめな理由

まず、終活とは人生の終わりについて考える活動のことです。

例えば、最後にどのようなことをやりたいのか、自分が入るお墓はどうするのか、資金の分配はどうするのかを健康なうちから決めておくことが終活です。

最近では終活という言葉がよく聞かれるようになりました。

その理由として、いつか来る最期を理想の形で終わりたいという方が増えてきているからです。

さらに、前もって計画や準備をしておきたいという方も増えてきています。

50代は再度自分の人生を見つめ直し、これからもよい人生を送るために今後は何をするべきかを考え、行動に移す時期です。

これから50代が終活におすすめな理由を紹介します。

健康で体力と判断力がある期間に始められるから

50代の方はまだ体力と判断力に余裕があり、体も健康な方が多いです。

そのため認知症リスクが低く、行動力があります。

ですので、不用なものを片付けたり、葬儀やお墓の相談を行うなどがおすすめです。

元気なうちから余裕を持って始めましょう。

理想のセカンドライフの予定が立てやすい年齢だから

健康寿命が伸び続けている現代では、セカンドライフの設計が人生の充実に大きな影響を与えます。

理想のセカンドライフを過ごすためには、50代がベストといえます。

50代は子どもがひとり立ちするタイミングでもあります。

そのため、今後の自分の生活について考える時間をつくりやすくなります。

60代になってしまうと、時間的にも体力的にも厳しくなってしまう可能性がありますので、50代の時期に計画を立て始められるとよいでしょう。

老後に必要な資金の貯蓄ができるから

50代は老後に必要となる資金の貯金がしやすい時期でもあります。

定年を迎え、年金生活が始まるとなかなか資金を貯めることが難しいと思います。

そのためには50代のうちから、老後はどのくらいの資金が必要なのかを計算し、貯金していくことも大切です。

余裕を持った老後生活が送りやすくなるから

50代に終活を始めると、セカンドライフを送るときに余裕をもって生活ができます。

物理的な面でも、終活が後倒しになると準備したり片付けたりすることが多くなり、体力的にも辛くなってしまいます。

一方精神的な面では、気持ちの余裕がなくなってしまうことが多くなるでしょう。

いろいろなことを考えると、ソワソワして寿命を縮めてしまう可能性があります。

したがって、時間にゆとりをもって少しずつ始めていきましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

終活を50代で行うメリット

終活を50代から始めると、有意義なセカンドライフを送ることができます。

これから終活を50代で行うメリットを紹介します。

老後の心配が減り日常を有意義に過ごせる

50代のうちから終活を始めておくと、老後に必要となる資金や親族のことを考えられるので、早めのうちから不安な気持ちを和らげることができます。

年齢を重ねると、不安な気持ちが大きくなっていきます。

その不安な気持ちを抱えたまま日々を過ごすのは、健康的ではありません。

早めの段階で終活の準備をしていき、老後の心配ごとを解消し充実したセカンドライフを送りましょう。

子どもにかかる負担を前もって軽減することができる

実際、親の終活に悩む子どもはたくさんいます。

親の老後生活の資金問題や相続問題などは、子どもにとって不安に感じてしまうことでしょう。

子どもがいる場合50代から終活を始めることができれば、早い段階で子どもの不安を解消することができます。

子どもには終活がポジティブな活動であることを伝えたうえで、不安を解消してあげられるようにしましょう。

50代の終活で行うこと3選

50代が終活で行うことを紹介します。

終活を始めるきっかけはどのような理由でもかまいません。

また、行うこともあくまで参考程度ですので自分が老後の生活に向けて必要と思うことを行えばよいです。

一番大切なのは、終活に向けて動き出すということです。

これからの人生をどう生きたいか考える

これからの人生をどのように生きたいか考えてみましょう。

また、今までの人生の中でやり残したことはないかも振り返ってみましょう。

あまり重く考えすぎずに「こんな思い出があったな」や「セカンドライフは別荘を買おうかな」など楽観的に考えてみましょう。

今までの人生を振り返ることで、やり残したことや興味があることを洗い出すことができます。

また、これからの人生のイメージを膨らませてみると、多くのことが必要になると想像できると思います。

このイメージに対しどのような準備や計画をしていくのかを考えることが、50代の始めに行うこととして適しています。

イメージしたことを是非エンディングノートに記載していきましょう。

エンディングノートとは、終活をする上で非常に重宝するノートのことです。

主に、自分のクレジットカードや口座情報、これまでの思い出、身内のことなど終活に関することを記載できます。

資産の整理や不用品の断捨離をする

不用になったものを処分したり、利用していないサービスの解約をしたりする断捨離を行いましょう。

断捨離をすることで、気持ちに余裕が生まれてすっきりとした気分で終活をすることができます。

また、持ち物が少なくなれば、遺品整理を行う家族にかかる負担を減らすことができます。

パソコンやスマートフォンに入っているデータに関しても、整理しておきましょう。

思い出として残しておきたいものは、現像するなどしておくよいです。

遺言書の作成をする

遺言書とは、遺言を残す被相続人の意思表示を示した書類のことです。

遺言書を作成することで、資産の相続先を自分で選択することができます。

基本的には資産は親族や家族に相続されます。

相続する家族がいない場合は、国庫に移り国のものになります。

エンディングノートには資産に関する情報を記入できますが法的な効力はないので、トラブルを回避したい場合や相続先を希望している場合は遺言書を作成しましょう。

資産を見直す

資産を見直すと、資産をどのように残すのかまたどのように分配するのかを考えるきっかけになります。

老後はどのような生活を送りたいかをイメージするとどのくらい資産が必要になるのか明確になります。

例えば現段階で資産に余裕があるのであれば、新しく保険に加入してみたり、夫婦の旅行を楽しんでみたりすると広い視点が持ててよいでしょう。

反対に、老後の生活のための資産に余裕がない場合は、気負いすぎずに一度保険を見直してみたり、何かを売却してみたりするとよいでしょう。

資産を見直して、老後の理想を明確にしましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

50代の人が終活をする上でしてはいけないこと

終活は自分だけではなく、周りの方にも影響を与えます。

影響はよい影響だけでなく、悪い影響も与えてしまいます。

これからは50代の人が終活をする上でしてはいけないことを紹介します。

断捨離でいらないものを周りの人に押しつける

断捨離は不用となったものを処分したり、手放したりすることです。

しかし、捨てるのはもったいないといって無理に家族や周りの方に不用品を押しつけないようにしましょう。

まずは家族等に必要かどうかを聞いてから渡すようにします。

他にも、リサイクルショップに持っていくなどの工夫もできますので、お互いが最善の策が取れるようにしましょう。

老後のセカンドライフのために今を犠牲にする

終活は目的ではなく、手段です。

終活のために行動することはよいことですが、老後の資金を稼ぐために今の生活を犠牲にするようなことは控えた方がよいでしょう。

老後も大切ですが、2度と訪れない今という時間も大切です。

自分なりのバランスを考えながら生活していきましょう。

終活の注意点

終活は50代から始めるのがおすすめです。

しかし、いくつか注意するべき点があります。

終活を早めに取り組むからこそ気をつけるポイントを紹介します。

周りの方とのコミュニケーションを大切にする

終活において家族の方や周りの方とのコミュニケーションは必須です。

なぜなら、お互いの意思疎通が図れていないとトラブルになってしまうことがあるからです。

例えば、不用品を家族のものまで捨ててしまいトラブルになるケースや、自分がいらないものを家族に押しつけて迷惑になるケースもあります。

他にも、終活の内容を家族に伝えておけば、自分が亡くなったときの手続きや負担も減らすことができます。

今後のプランや遺言書などを定期的に見直す

月日が経過すると、心情は変化していきます。

終活も同じで、終活から時間が経過すると自分の気持ちや状況が変化することがあります。

例えば、妻や子供のことを念考えながら終活を進めても、先に家族が亡くなる可能性がありますし、自身に予想外の病気や怪我が起こるかもしれません。

50代時点の財産を老後に保有できるとも限りません。

反対に50代で財産が増えるケースもあるでしょう。

エンディングノートを使って定期的にプランなど見直すことで、より自分や家族にあった内容の終活になります。

50代の方が終活を始める前にしておきたいこと

50代の方が終活を始める前にしておきたいことを紹介します。

お墓や葬儀の生前予約をしておく

お墓や葬儀の生前予約をしておくとよいでしょう。

生前予約をしておくと、自分の納得のいく葬儀を死後に行えることが多いです。

さらに、葬儀にかかる費用をあらかじめ知っておくことができます。

また、慌ててお墓や葬儀の準備を行うと、思い描いた老後にすることが難しくなってしまいます。

今のうちから、生前予約などを計画的に始めましょう。

なお、KOBOでは手のひらサイズのガラスの中に、粉骨した遺骨を少量入れた小さなお墓の販売を行っております。

一つ一つ手作業で心を込めて作製しております。

故人の供養をする際に使用してみてはいかがでしょうか。

詳しい手元供養や仏壇についてはKOBOをご覧ください。

小さなお墓KOBO / ガラス製の小さなお墓KOBO|手元供養|海洋散骨|粉骨|永代供養|ブリーズガーデン

身元保証サービスについて知っておく

身元保証サービスについて知っておきましょう。

身元保証サービスとは、家族の代わりに医療や介護などの手続きに必要な身元保証人の、引き受けを行っているサービスのことです。

まとめ

終活を50代から始めた方がよい理由や実際に行った方がよいことについて解説してきました。

50代から終活を行うと、体力や判断力、時間に余裕があり思い描いた老後になる可能性が高くなります。

しかし、終活に力を入れすぎて今の生活に支障をきたさないように気をつけましょう。

また、周りの方とのコミュニケーションを大切にして理想のセカンドライフを送れるように行動していきましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事