散骨をして後悔?よくある理由や事前にできる対策を徹底解説
散骨は近年希望者が増えている供養方法で、お墓の管理が必要ない、お墓に納骨するのと比べて費用が安く済むことなどのメリットがあります。
海・山・空などさまざまな場所で粉骨ができるため、思い出の場所で供養できることも人気の理由の1つです。人気が高まっている散骨ですが、その一方で散骨で後悔してしまった方もいらっしゃいます。
後悔なく納得して散骨をするために、代表的な原因とその対策を理解しておきましょう。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。
目次
散骨が後悔につながる3つの理由
散骨したことで後悔につながってしまう代表的な3つのケースを紹介します。
理由①散骨する場所が微妙だった
散骨はご自身で行う場合は、好きな場所を選ぶことができますが、業者に依頼する場合、業者指定の場所で行われる可能性が高いです。
できるだけ思い出の場所や故人様が好きだった場所で散骨を行っている業者に、依頼するようにしましょう。
また、散骨は現地に向かわず業者に全て任せることもできますが、もしご自身の手で散骨を行いたい場合は、アクセスがよく負担の軽い場所を選ぶようにしましょう。
理由②散骨でトラブルにあった
散骨によってトラブルになってしまうことで、散骨を後悔する事例も多くあります。ここではその中でもよくあるトラブルを2つ紹介します。
トラブルの例:親戚に責められる
仮に故人様の意思だとしても、事前に散骨で葬送する旨を親戚に伝えないまま散骨した場合、故人様の遺骨がお墓に入っていないことに対する不満からトラブルにつながる可能性があります。
また、人によっては散骨を「縁起が悪い」「法律違反している」と思っている方も少なくありません。このような理由からトラブルになり、せっかく散骨をしても後悔することになる事例が多くあります。
トラブルの例:マナーを守らずに批判された
散骨をする場合はしっかりとマナーを守ることが大切です。例えば散骨する場所や遺骨の大きさ、服装などがあります。
現在の法律では散骨に関する明確な記載がないため違法ではありませんが、散骨場所には注意が必要です。
地域によっては条例で禁止されているところがあり、また海洋散骨の場合は海水浴場や漁場など周辺に迷惑をかけてしまう可能性があります。。
また、散骨をする際は、遺骨を2mm以下に粉骨しないと法律違反になる恐れがあるので注意しましょう。
服装についても注意が必要です。一般の人がいる海や山に喪服を着ている人がたくさんいると、驚かせてしまいますよね。
そうならないためにも普段着に近い平服で行うようにしましょう。
散骨にはこのように、様々なマナーがあるので事前に確認しておくことで、後悔する結果を避けることにつながります。
理由③遺骨を全て散骨してしまい手を合わせる場所がなくなった
散骨をした後の後悔として多いのが、「遺骨を全て散骨してしまったことで手を合わせる場所がなくなってしまった」というパターンです。
家から近い場所に散骨をした場合は、そこまで行って手を合わせることができますが、遠くだとなかなか難しいですよね。
また、家から近い場所であってもご遺骨を目で見ることはできないので、故人様を感じることが難しい可能性もあります。
そうならないために、全てを散骨するのではなく「半分を散骨して、半分をお墓に入れる」「手元供養品に入れて自宅に置いておく」などの方法を取ることで故人様を身近に感じることができます。
後悔せずに散骨を行うための5つのポイント
後悔せずに散骨を行うための5つのポイントを紹介します。散骨を検討する際の参考にしてみてください。
ポイント①事前に親戚としっかり話し合う
あらかじめ周囲に散骨の意思を伝え、理解を求めることでトラブルを回避できる可能性が高まります。
またご自身が散骨を希望する場合は生前に希望の場所を伝え、家族と相談しておくことによって満足できる散骨ができるでしょう。
ポイント②全てを散骨しないようにする
散骨時に遺骨の一部をとっておき、お墓に納骨したり手元供養をしたりすることで故人様を身近に感じることができます。
今は「全て散骨してもいい」と思っていても後から「やっぱり少し寂しいな」と感じるようになったというお声も耳にするので、しっかりと考えて後悔のないように決めるようにしましょう。
ポイント③専門業者に依頼する
散骨の需要の増加に伴って散骨の専門業者もあります。専門業者を利用すると適切な散骨の環境を整えてくれるので、周囲とトラブルになることはなく、また粉砕などの作業も任せることができます。
散骨の細かいマナーやルールについても説明があるので安心して散骨をすることができます。
ポイント④手元供養品を利用する
手元供養品を活用することで、散骨後も故人様を身近に感じることができます。
また、「全て散骨してしまって後悔した」「手を合わせる場所がなくて親戚に責められた」ということを回避することができます。
通常のお墓と比べると管理の負担がなく、そもそもの値段もかなり抑えられるので、費用面が気になる方でも安心して供養することができます。
ブリーズガーデンで提供しているガラスのお墓KOBOは、手のひらサイズでどんな家にも合う素敵なデザインです。
1つ1つ職人によって手作りされているので、2つとして同じ形はありません。一度デザインをみていただくと手元供養をイメージしやすいかもしれませんね。
詳しくはこちらをご覧ください▶︎いつもそばに感じられる新しい供養 自宅用ガラスのお墓「KOBO」
ポイント⑤マナーやルールをしっかり理解して散骨を行う
散骨をする上で重要なことはとにかくマナーやルールをしっかりと守ることです。マナーやルールを事前に確認せずに行い、万が一トラブルになってしまうと故人様も遺族もいい気持ちにはならないでしょう。
故人様を気持ちよく送り出すためにも散骨の経験者に話を聞いたり、専門業者に相談したりするのがおすすめです。
散骨で後悔しないために
散骨はお墓の継承が必要ないことや費用が安く済むなどメリットがたくさんありますが、散骨によってトラブルになって後悔することになる可能性もあります。
トラブルになって後悔しないためにも散骨の場所選びや親戚などへの事前の相談、散骨後の手元供養などもしっかりと検討するようにしましょう。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。