共同墓地とは?供養する際のメリット・デメリット、注意点を解説
「お墓は家族と入るもの」という考えが根付いている日本人にとって、血縁者以外の人と合同で埋葬される共同墓地はまだあまり知られていないのが現状です。
しかし、近年この共同墓地の人気が上昇してきています。
この記事では共同墓地とはどのような墓地なのか、共同墓地のメリット・デメリットについて解説します。
また共同墓地を選ぶ際の注意点についてもご紹介します。
共同墓地の利用をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。
目次
共同墓地とは
共同墓地とは家族や親戚以外の複数の契約者と合同で1つのお墓に埋葬される墓地を指します。
共同墓地には「血縁者以外と一緒に埋葬される墓地」「同じコミュニティに住む人専用の墓地」という2つの意味合いがあります。
日本では「お墓は家族と入るもの」という考えが一般的ですが、近年この共同墓地の人気が高まってきています。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。
共同墓地を使うメリット
近年人気が高まっている共同墓地を利用するメリットをご紹介します。
メリットとして、「費用を抑えることが可能」「後継者問題を解決できる」「維持・管理の必要なし」「宗教不問」などが挙げられます。
費用を抑えることができる
共同墓地は一般的なお墓と比較すると費用を抑えることができます。
一般的なお墓を建てる場合、200~300万円程度の費用がかかりますが、共同墓地を利用する場合は永代供養代と管理費を合わせて3~50万円程度が相場になります。
「あまり経済的に余裕がなくお墓にお金をかけられない」「お墓以外にお金を使ってあげたい」と考えている方におすすめです。
後継者問題を解決することができる
共同墓地は永代供養されることが多く、後継者を必要としません。
永代供養とはご遺族の代わりに霊園や寺院がお墓の管理をしてくれる供養方法です。
そのため「継承者がいない」、「継代を考えていない」、「子や孫世代に負担をかけたくない」とお考えの方におすすめです。
維持・管理をする必要がない
共同墓地は霊園や寺院が維持・管理をしてくれるため、これらをご自身で行う必要がありません。
「墓地までの距離が遠い」、「足が悪く出歩きにくい」などの事情があり頻繁に参拝することが難しい方におすすめです。
宗教に関わらず供養できる
共同墓地は宗教・宗派不問の場合が多く、誰でも利用できるメリットがあります。
一般的なお墓の場合、場所によっては特定の宗教・宗派の信仰者のみを受け入れていることも多く、供養可能な場所を見つけることに苦労する方もいらっしゃいます。
共同墓地は宗教に関わらず供養できるため、供養可能な墓地が見つからない方などにもおすすめです。
共同墓地を使うデメリット
共同墓地を利用するデメリットをご紹介します。
デメリットとして、「血縁者以外のご遺骨と一緒に埋葬される」「改葬することができない」「参拝が難しい」「お供えできないものがある」などが挙げられます。
他の故人のご遺骨と一緒に埋葬される
共同墓地を利用する場合、家族や親戚以外のご遺骨と一緒に埋葬されることになります。
「お墓には家族や親戚と、あるいは1人で入りたい」「知らない人と同じお墓には入りたくない」などと思われる方は他の供養方法も検討された方が良いかもしれません。
改葬することができない
共同墓地には複数の人のご遺骨が埋葬されるため、後からご遺骨を取り出すことはできなくなります。
そのためご遺骨を引っ越しさせる改葬を行うことはできません。
将来的に個別のお墓を建てたい、手元供養したいなどと改葬を考えている方は後悔しないように慎重に決断する必要があります。
参拝が難しい
共同墓地には個人のお墓のように墓石や戒名が刻まれた墓碑もないため、参拝をしに来ても故人との繋がりを感じにくいというデメリットがあります。
将来的にもずっと故人との繋がりを大事にしていきたいと考えている方は、共同墓地ではなく個人のお墓を検討された方が良いかもしれません。
お供えできない物がある
一般的なお墓のように共同墓地でも用意されたお供え台にお供えものを並べることができます。
ただし、一緒に埋葬されている他の方のご遺族も同じ場所にお供えするため、量は最小限に抑える必要があります。
また、墓地によってはお供えできないものが指定されている場合もあります。
事前に御供物について確認してからお参りを行うとトラブルの原因となりにくいでしょう。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。
共同墓地の注意点
共同墓地の利用を決める際に注意しておきたいポイントについて解説します。
事前に注意点についてしっかりと理解しておくことで、「違う供養方法にしておけばよかった」など後悔せずに供養を行うことができるようになるでしょう。
アクセスが不便な場合がある
共同墓地を決める際は事前にアクセスのしやすさを確認しておきましょう。
墓地によってはアクセスが不便な場合があることを把握しておく必要があります。
共同墓地の管理は霊園や寺院がしてくれる場合が多いため、頻繁に訪れる必要はありません。
しかし、お盆など、家族や親戚と共にお参りをしたいと考える方は多いでしょう。
実際に足を運び、距離が許容範囲内か、体力的にも問題なく行くことができるか確認しておきましょう。
特にご家族にご年配の方や身体が不自由な方などがいらっしゃる場合は、皆さまが不便なくお参りできるか配慮する必要があります。
供養期間が決まっている
供養期間についてご自身が希望するものに合っているか確認しましょう。
永代供養される共同墓地には種類が2つあります。
1つ目は一定期間個別の納骨スペースに埋葬され、期間終了後に他の人と一緒に納骨されるパターン。
2つ目は最初から他の人と一緒に納骨されるパターンです。
後悔しないためにも、利用を希望する共同墓地がどちらのパターンを採用しているかについて事前に確認しておく必要があります。
1つ目のパターンの場合、今後個別のお墓を用意する予定のある方や手元供養したいと考えている方は個別の納骨スペースに納骨してもらえる期間を必ず確認しましょう。
他の人のご遺骨と一緒にされてしまっていて取り出すことができなくなってしまうという状況も起こり得ます。
2つ目のパターンの場合は最初からご遺骨を取り出すことはできないため注意しましょう。
環境や設備を選ぶことができない
共同墓地に実際に足を運び、環境や設備が整っているか確認しておくことも大切です。
ネット上に掲載されている写真だけを頼りにすると、実際伺ってみるとイメージと異なっていたという場合もあるかもしれません。
参拝者に配慮した休憩所やトイレ、お花やお線香が買える売店があるかなど、実際に伺って環境や設備を確かめておきましょう。
共同墓地とは多くの方と共に参拝される供養、メリットやデメリットを理解した上で自分に合った供養を選ぶことが重要
共同墓地での供養は家族や親戚以外の複数の契約者と合同で1つのお墓に埋葬される供養です。
メリットとしては「費用を抑えることが可能」「後継者問題を解決できる」「維持・管理の必要なし」「宗教不問」などが挙げられます。
なるべく費用を抑えて供養したい方、家族や子どもなどの継承者がいない方、宗教が理由でご遺骨の受入先がなかなか見つからない方などにおすすめです。
一方、デメリットとして「血縁者以外のご遺骨と一緒に埋葬される」「改葬することができない」「参拝が難しい」「お供えできないものがある」などの特徴が挙げられます。
事前にデメリットについて理解しておくことで後悔することも少なくなります。
共同墓地での供養を選択する際は自身のライフスタイルや希望と、墓地ごとの特徴を照らしわせた上で行うようにしましょう。
ABOUT KOBO
海洋散骨0円キャンペーン実施中!
KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。