粉骨したご遺骨を保管する方法と保管の際の注意点を解説

個人のご遺骨は、墓地や霊園に埋葬するのが一般的なイメージですが、最近は様々な事情からお墓を持たない選択をする方も増えてきていることをご存知でしょうか。

お墓を持たない選択をした場合、ご遺骨は粉骨を行い海に撒いたり、ご自宅に保管する手元供養をおこなうことが多いです。

ここでは、手元供養でのご遺骨の保管方法で悩んでいる方に、ご遺骨を保管する際の注意点や粉骨を行うメリットを解説します。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

粉骨とは

粉骨とは、ご遺骨を砕いて2mm以下のパウダー状にすることで、ご遺骨を海や山に撒いたりする際に行われる方法です。

手元供養を行う場合は、粉骨することによって骨壷よりサイズの小さい容器に収骨することができます。

粉骨した遺骨を自宅で保管してはいけない?

粉骨したご遺骨を保管する際、法律上の規制は存在しないため、ご自宅で保管することは可能です。

法律上可能なのはもちろんのこと、近年は手元供養が一般的に認知されたため、ご自宅でご遺骨を保管する方は増加しているといえるでしょう。

遺骨の取り扱いで違法になるケース

ご自宅でご遺骨を保管する場合は違法にはなりませんが、自宅の庭に埋めるなど墓地以外の場所に埋葬すると違法になってしまします。

法律では、ご遺骨の保管や散骨に関するものは定められていませんが、埋葬に関する法律は定められています。

手元供養を行う際は、定められた場所以外ではどのような場所であっても埋葬することはできないのでご注意ください。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

遺骨を保管するときに粉骨しておくメリット

ご遺骨の保管は骨壷のままでも可能ですが、粉骨して小さくしておくことも検討してはいかがでしょうか。

ここでは、粉骨して保管するメリットを解説します。

メリット①サイズが小さくなる

骨壷の大きさは地域によって多少異なりますが、一般的に5寸〜7寸(15cm〜21cm)ほどの大きさです。

骨壷は決して小さくはなく、保管する際にはしっかりと場所を確保しておく必要があります。

粉骨を行うことで容量が少なくなるため、保管するもののサイズも必然的に小さくなります。

保管する場所の選択肢が増えることは大きなメリットです。

メリット②真空パックで保存できる

業者に粉骨を依頼した場合、ご遺骨を真空パックにしてくれる業者も存在します。

ご遺骨は、酸素に触れるとカビが生えやすくなったりと、保管する際に注意しなければならないこともあります。

粉骨する際には専門の業者に依頼をすることで、真空パックをはじめ保存に適した粉骨を行うことが可能です。

保存方法は業者によって異なる場合も

依頼する業者によっては上記のサービスを行わず、骨を細かくする作業のみを行う業者も存在します。

粉骨を依頼する際には、保存方法について業者に問い合わせることで、安心してご遺骨を預けることが可能です。

ご検討の際には確認しておくと良いかもしれません。

メリット③好きなタイミングで散骨できる

海や山にご遺骨を撒く場合、法律上決まっているわけではありませんが、ご遺骨は2mm以下に粉骨することがマナーとされています。

事前に粉骨を行うことで、散骨したくなった場合や散骨しないといけない状況になった場合にスムーズに散骨を行うことが可能です。

粉骨した遺骨の保管方法

ご遺骨は粉骨したとしても有機物なため、保管方法が適切でないと悪影響が出ることもあります。

特に、大切な故人のご遺骨ですから保管方法には注意しましょう。

粉骨したご遺骨の保管方法を解説します。

①ご自身で粉骨したものを骨壷などに入れて保管

業者に依頼せずご自身で粉骨を行なった場合、骨壷などの容器に直接ご遺骨を入れて保存するのが一般的です。

この方法で保管する場合、風通しが良い場所や湿気が少ない場所で保管しましょう。

適切な場所に保管できない場合、ご遺骨にカビが生えてしまったりする可能性があるので保管場所には特に注意が必要です。

しかし、いくら場所に気をつけたとしても気候の変動や状況の変化に影響される可能性があるため、可能であれば専門の業者に依頼することをおすすめします。

②真空パックのまま保管

専門の業者に依頼した場合は、真空パックにしてくれることが多いためカビなどの心配はありません。

しかし、そのまま保管しておくには見た目の関係上ご不安に思う方もいらっしゃるかと思います。

特に小さいお子様がいる場合などは怖がられてしまったり、手に触れてしまったりといった可能性もあるため、注意が必要です。

③手元供養品などに入れて保管

粉骨したご遺骨の保管を目的とした手元供養品を使用して保管する場合、保管を前提に制作されているため、ご遺骨の保管に最も適していると言えるでしょう。

様々なデザインの手元供養品が存在しているため仏壇の有無に関わらず、選択することが可能です。

ガラス製のKOBOは、職人が一つ一つ手作りした世界に一つだけの手元供養品です。 仏壇の有無にかかわらず、室内どこにでも置きやすいデザインなため、いつでも身近に故人を感じることができます。

そのほかにも様々な手元供養品が存在するので、ぜひご自身に一番合う手元供養品を選んでみてはいかがでしょうか。

そのほかの手元供養品の種類はこちらで紹介しています

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

粉骨した遺骨を自宅で保管するときの注意点

粉骨したご遺骨を保管する際の注意点を解説します。

大切なご遺骨にもしものことが無いように、適切な保管を行いましょう。

注意点①風通しの良い部屋に置く

風通しの良い場所におくことで、容器の中の湿度が上がりにくくなります。

特にご遺骨の性質上、カビなどには注意して保管するようにしましょう。

押し入れや水気が多い場所などには保管しないと覚えておくと良いかもしれません。

また、直射日光が多く当たる場所もおすすめできません。 高温多湿にならない場所に保管しておきましょう。

注意点②自分がいなくなったときのことを考えておく

ご自身にもしものことがあった場合や管理が難しくなってしまった場合など、しっかりと近親者と話し合っておくことも重要です。

その際にご自身の意向を伝えておくことで、もしも何かあった場合でも大切なご遺骨をしっかりと保管することができるでしょう。

適切に保管することでいつまでも故人を身近に

粉骨したご遺骨を適切に保管することは、大切な故人を身近に感じるために重要な要素の一つです。

注意点などを参考にしつつ、ご自身が一番だと思う方法で供養することをおすすめします。

もし、わからないことがあれば専門の業者に相談して、安心して手元供養を行うことができるようにしていきましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事