樹木葬と永代供養の違いとは?樹木葬と永代供養の違いを徹底解説

樹木葬と永代供養という言葉は混同されて用いられやすいため、違いが分からないと感じる方も多いのではないでしょうか。

そこで、この記事では「樹木葬と永代供養の違い」をご紹介します。

また、樹木葬と永代供養の違いだけでなく、それぞれの種類や費用、注意点についても解説します。

樹木葬と永代供養、どちらの知識も深めたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

樹木葬と永代供養には違いがある?

樹木葬と永代供養の違いは供養の定義や手段です。

樹木葬は埋葬方法であり、樹木葬の他にはお墓などが存在します。

永代供養は供養の手段であり、どのようにしてご遺骨を管理するのかということです。

そのため、埋葬方法は樹木葬、ご遺骨の管理方法は永代供養ということもできます。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

樹木葬と永代供養の違い

ここでは樹木葬と永代供養の違いについてご紹介します。

樹木葬とは

樹木葬とは樹木を墓標とし、ご遺骨を自然に還す埋葬方法です。

お墓での供養では、継承者がいなければ埋葬できない場合があります。

しかし、樹木葬では一代限りの供養になるため継承者がいなくても埋葬することができます。

また、樹木葬は墓石の代わりに樹木を墓標とするため、墓石代が必要ありません。

そのため、お墓と比べて経済的な負担が軽いです。

このように、樹木葬は継承者がいなくても供養できることやお墓と比べ経済的な負担が軽いといった特徴があります。

永代供養とは

永代供養とは自分たちの代わりに寺院や霊園がご遺骨を管理することです。

永代供養のお墓では自分たちの代わりに僧侶が供養するため、法事を行う必要はありません。

そのため、「永代供養では参りができない」と考える方がいらっしゃいますが、永代供養であってもお参りすることは可能です。

永代供養の法事について詳しく知りたい方は▷永代供養でも法事やお参りをしても良い?種類ごとの注意点を解説をご覧ください。

この記事では永代供養の法事について詳しく解説しています。

樹木葬の種類

ここでは樹木葬の種類についてご紹介します。

樹木葬の種類には「庭園タイプ」「公園タイプ」「里山タイプ」が存在します。

庭園タイプ

庭園タイプとは区分けされたスペースに、墓標となるシンボルツリーや花木などの樹木を植えたタイプのことです。

ご遺骨はカロートの中に入れて樹木の下に埋葬します。

カロートとはご遺骨を納めるスペースのことです。

庭園タイプにはガーデニング風や洋式庭園風が多く存在します。

そのため、赤や黄色、青などの鮮やかな花が多く、明るい雰囲気の所で供養することができます。

公園タイプ

公園タイプは噴水やテラス、ベンチなどが完備されている所に樹木を植えたタイプのことです。

庭園タイプや里山タイプと違い、十分な休憩スペースが設けられていることが特徴の1つです。

公園タイプでは園内の一角を樹木葬としていることが多いです。

また、数本の樹木を植えている場合や、庭園タイプのように区分けされたスペースに1本の樹木を植えている場合もあります。

里山タイプ

里山タイプは草木が多く、自然豊かな場所であり、庭園タイプや公園タイプと比べ人工的に手を加えられていない樹木葬のことです。

そのため、四季の変化を感じることができますが、休憩スペースがほとんどない場合もあります。

里山タイプではご遺骨はカロートに納めるのではなく、そのまま埋葬します。

そのため、故人のご遺骨を自然に還すことができます。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

永代供養の種類

永代供養の種類についてご紹介します。

これからご紹介する永代供養の種類は樹木葬の種類と合わせて供養することができるため、ぜひ参考にしてみてください。

合祀墓

合祀墓とは故人のご遺骨だけでなく、他の故人のご遺骨も一緒に埋葬することです。

血縁関係のない見ず知らずの方のご遺骨も一緒に埋葬するため、改葬することができません。

改葬とはご遺骨を他の場所に移すことです。

樹木葬では安置期間が過ぎると、合祀する場合が多いです。

合祀する際は1本の大きな樹木や複数の樹木の下に埋葬されます。

個別墓

個別墓とは故人のご遺骨だけを埋葬することです。

樹木葬であれば、1本の木に故人のご遺骨だけを埋葬することができます。

個別墓の多くは個人でお墓や樹木などを管理しなければならないため、管理することが大変な場合があります。

そのため、個別墓を検討している方は管理方法や管理する内容について予め確認しておくと良いでしょう。

また、個別墓は故人だけのご遺骨を埋葬するため、合祀墓や集合墓と比べ必要となる費用が高くなる傾向があります。

集合墓

集合墓とは合祀墓と同じように、故人のご遺骨と他の故人のご遺骨を一緒に埋葬しますが、区分けされています。

そのため、他の故人のご遺骨が故人のご遺骨と混ざることはありません。

ただし、集合墓によっては改葬できない場合や追加で費用が必要な場合があります。

他の方のご遺骨と一緒に埋葬されたくないと考える方にはおすすめです。

樹木葬と永代供養の費用

上記でご紹介した樹木葬のタイプや永代供養の種類によって費用は異なります。

ここでは樹木葬と永代供養の費用についてそれぞれ詳しくご紹介します。

樹木葬

樹木葬の費用をタイプ別でご紹介します。

里山タイプの費用相場は3~150万円程度と言われています。v

公園タイプの費用相場は5~80万円程度と言われています。

庭園タイプの費用相場は10~100万円程度と言われています。

タイプによって特徴や費用相場が異なります。

永代供養

永代供養の料金は、10~150万円程度と言われています。

永代供養の料金が大きく異なる理由はお墓の施設の充実度や格式の高さによって変化するためです。

永代供養の種類 費用相場
合祀墓 5~20万円
個別墓 50~150万円
集合墓 20~60万円

このように永代供養の種類によって必要となる費用が異なるため、身近な人とよく話し合った上で決めると良いでしょう。

樹木葬を行う際の注意点

樹木葬を行う際の注意点をご紹介します。

樹木葬を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

利便性

樹木葬は樹木を墓標としていることから、森などの自然豊かな場所に位置していることがあります。

樹木葬の場所によっては交通の便が悪い場合や季節によっては参拝することが難しい場合があります。

そのため、実際に現地に足を運んでみることがおすすめです。

そうすることで、定期的に参拝することが可能かどうかを判断することができるでしょう。

季節によって異なる景観

樹木葬は訪れる時期によって景観が異なります。

緑が多いことが決め手であったのに、木の葉がほとんどない時期や雪の影響で緑を見ることができない場合があります。

そのため、樹木葬を検討している方は、他の季節では景観がどのように変化するのか僧侶に聞いてみると良いでしょう。

もしかすると、季節ごとの写真を見ることができるかもしれません。

周囲の方の同意を得る重要性

樹木葬は一般的なお墓での供養と比べ、経験している方が少ないです。

そのため、家族や親族などの身近な人の同意を得ることが難しい場合があります。

同意を得ずに決めてしまうとトラブルに繋がる可能性があるため、必ず同意を得るようにしましょう。

永代供養を行う際の注意点

永代供養を行う際の注意点は「永代にわたって供養されない」「安置する期間がない」「お供えができない」「改葬ができない」です。

注意点を1つ1つご紹介していきます。

「永代」にわたって供養されるわけではない

「永代供養」と聞くと一代に限らず子や孫の世代へと供養が続くことだと認識している方がいらっしゃいます。

「永代」とは長い年月を意味する言葉です。

そのため、寺院や霊園によって供養の期間が異なります。

永代供養を考えている方は、どのくらいの期間供養してもらえるのか確認しておくと良いでしょう。

安置する期間がない

永代供養では、安置期間がある場合とない場合があります。

そのため、ご遺骨を安置することなく合祀することがあります。

永代供養を検討している方は安置期間の有無や期間の長さについても確認しておきましょう。

合祀では故人だけでなく、他の方のご遺骨も一緒に埋葬されます。

ご遺族の中に、故人に弔う気持ちを伝えたいと考える方や気持ちの整理をつけてから合祀をしたいと考える方がいないかということも確認しておくと良いでしょう。

お供えができない

永代供養とは家族や親戚の代わりに供養することです。

そのため、お供えができないことがあります。

お供えができる場合でも、火災の恐れや景観上などの理由により、お供えできる物が限られていることもあります。

特に、樹木葬などの自然葬ではお供えできる物が限られる傾向があります。

永代供養を検討している方はお供え物を供えることができるのかやお供え物に制限があるのか確認しておきましょう。

改葬ができない

永代供養を検討している方の中には改葬ができると考える方がいらっしゃいます。

永代供養であっても、ご遺骨の保管方法によっては改葬ができない場合があります。

合祀型で保管されているご遺骨は埋葬できません。

合祀では故人のご遺骨だけでなく、血縁関係のない他の故人のご遺骨も一緒になって保管しているためです。

集合型で保管されているご遺骨は改葬できる場合とできない場合があります。

集合型とは、故人のご遺骨を納めている骨壷を他の故人の骨壷と同じカロートの中で保管することです。

故人の骨壷だけを取り出すことができない場合や追加で料金を支払うことが求められる場合があります。

個別型で保管されているご遺骨は改葬ができる場合が多いです。

骨壷がまとめられることやご遺骨が他の故人と一緒になることがないためです。

樹木葬と永代供養は言葉の使い方が違うことを理解しておこう

樹木葬と永代供養は言葉の使い方が違います。

樹木葬は埋葬方法であり、永代供養はご遺骨の管理方法です。

樹木葬の種類には「庭園タイプ」「公園タイプ」「里山タイプ」が存在します。

また、種類に関わらずお参りのしやすさや交通の便が大きく異なることもあるため、実際に訪れて確認してみると良いでしょう。

永代供養の種類には「合祀墓」「個別墓」「集合墓」が存在します。

永代供養の種類によって、必要となる費用や供養の方法が異なります。

樹木葬を行う際の注意点は主に「利便性」「季節によって異なる景観」「周囲の同意を得る重要性」です。

永代供養を行う際の注意点は「永代にわたって供養されない」「安置する期間がない」「お供えができない」「改葬ができない」が挙げられます。

ご遺骨の埋葬方法や管理方法を決める際は、身近な人と話し合いながら決めていくことが重要です。

トラブルに遭わないだけでなく、みんなが満足のいく供養をすることができるようになります。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事