ペットの遺骨はペンダントにしてもよい?理由とともに詳しく解説

亡くなったペットの遺骨をペンダントにすることはよいでしょうか?

多くの人がこれに対してはっきりとその是否を断言することは難しいと思います。
遺骨の供養の方法に関して、意見をして決めることは簡単ではないからです。

しかし、亡くなったペットを日常で感じることのできる遺骨のペンダントについて気になる方も多いと思います。

今回はペットの遺骨をペンダントにすることについて宗教的、法律的な面から見てよいものなのか、よくないものなのかについて詳しく解説していきます。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

遺骨のペンダントとは

遺骨をペンダントにすることに聞き馴染みのない方も少なくありません。
まずはこれについての解説をしていきます。

遺骨のペンダントは別名はソウルジュエリーと呼ばれ、ペンダントの中に亡くなった人やペットの遺灰や遺骨、遺髪の一部を空洞部分に入れたものです。

ペットの場合、思い入れのある遺骨の一部の部位をペンダントにすることにすることが多いです。
例えば生前のペットのしっぽが長く特徴的であった場合は、ペンダントにしっぽの遺骨を入れることができます。

亡くなった人やペットの存在を日常で感じることができる供養アクセサリーのなかでは、ペンダントは最も人気の形です。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

ペットの遺骨をペンダントにすることは良くないの?

はじめからお伝えするとペットの遺骨をペンダントにすることはよくないことではありません。

遺骨をペンダントにして保管することは、仏教の世界では分骨という遺骨を2箇所以上の様々な場所に分けて供養する方法に当たります。

また、遺骨をペンダントにすることやその所持も違法にはなりません。
そのため、法律的にも宗教的にも問題はないため、安心して身に着けていただくことができます。

これらの理由については後から詳しく解説していきます。

しかし遺骨のペンダント自体は問題がないとはいえ、現状多くの人が遺骨をペンダントにすることに対して不安を持っていることも事実です。

ペットの遺骨をペンダントにすることが良くないと言われる理由

最近では聞くことも増えた遺骨のペンダントやアクセサリーですが、法律上やペットが成仏できるのかなどを考えると、まだまだ心配になってしまう方も多いと思います。

ここからはペットの遺骨をペンダントにすることはよくないと言われる理由をご説明していきます。

手元で供養することへの抵抗があるから

遺骨のペンダントを身に着けることは手元供養と呼ばれる供養方法のひとつです。

しかし、遺骨はお墓に納めることがほとんどであった年配の方の中には、手元供養を良くないと考える方も少なくありません。

ですが、骨をさまざまな場所に分けて納める分骨は、仏教の世界では昔から行われているのです。

そのため「ペットの遺骨をペンダントにしても、成仏できないのではないか」や「宗教的に問題があるのではないか」などと不安を抱く必要はありません。

遺骨を身に着け、持ち歩くことになじみがないから

遺骨を日常生活で身に着けることに対して不吉なイメージを持ち、抵抗を感じる方もいるようです。

また、遺骨をずっと持っていることで前を向いて生きることが難しくなるのではと心配している方も多いです。

しかし、遺骨に亡くなったペットの魂が宿っているわけではないため、それを身に着けていても不安になる必要はありません。
これも人それぞれであり、遺骨のペンダントと供に過ごすことで日々をポジティブな気持ちで過ごせる方も多いのです。

身に着ける本人が良いと思うのであれば心配することはないのです。

遺骨の加工が違法になると感じるから

遺骨をペンダントにする際の加工や、遺骨を個別に保管することが違法なのではと思う方もいます。

しかし日本の法律では、遺骨を墓地以外に埋葬することは禁止されていますが、遺骨を必ずお墓へ埋葬しないといけないという決まりはありません。

そのため遺骨をペンダントとして身に着けていても違法になることはないのです。

縁起が悪いと感じるから

遺骨を身に着けることで何か不吉なことが起きるのではと考える方も少なくありません。

しかし、先程も述べた通り遺骨をペンダントとして身に着けることは宗教的にも法律的にも問題はありません。

そのため遺骨を身に着けていてもよくないことは起こりません。

どうしても抵抗がある場合は他の供養方法を選択してもよいでしょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

周りの人からの理解を得るためには

ペットの遺骨をペンダントにする際に周りの人の理解を得られるか心配な方も多いと思います。

しかしペットの遺骨でペンダントを作ることは宗教的にも法律的にも問題はないため、これをしっかり周囲の人にも伝えることで理解してもらえるはずです。

ここからは周りの人から理解を得るために伝えられることをご紹介していきます。

グリーフケアに必要と伝える

グリーフケアとは日本では遺族ケアと同義とされています。

ペットの遺骨のペンダントを身に着けることがグリーフケアにとって適しており、気持ちを支えてくれるものであると伝えてみましょう。

ペットの遺骨のペンダントに対してよくないイメージを持っている人の中には、遺骨を自分の手でずっと持っていることでペットが亡くなった時のことを思い出してしまい、飼い主にとってよくないのではと思う方もいます。

しかし、遺骨のペンダントがあることで暗い気持ちになるのではなく、前を向くことができるのが周囲の人に伝われば、理解を得ることもできるでしょう。

これからの思い出も一緒に作れることを教える

遺骨のペンダントの良さを知ってもらうこともひとつの手です。

例えば旅行やペットとの思い出の場所なども、遺骨のペンダントを身に着けることで亡くなったペットと供に訪れることができます。

つまり、遺骨を身に着けることでペットとの思い出をこれからも作ることができるのです。

ペットの遺骨を身に着けることで心の支えや癒しを得られることを周囲の人に理解してもらえれば、遺骨のペンダントを認めてくれるはずです。

費用面やスペースの確保で負担が少ないと知ってもらう

仏壇を用意したりお墓での納骨となると、費用がかかることや設置スペースの問題も出てきます。
亡くなったペットをお墓に納骨しようとすると、個別のお墓であれば10万~30万円ほどかかります。

他のペットと一緒に1つのお墓に入る共同墓地の場合、お墓に納骨するのとは別に年間の使用料として大体1万5千円がかかります。

そしてこれらに仏壇を用意する場合、その費用などを含めるとかなりの額になります。
また、お墓や墓地を設置する場合、ある程度のスペースを確保しなくてはいけません。

お墓は霊園の方で置いてもらえるところを探すか、自宅の人目につかない場所に設置します。
仏壇は家に置くことが普通であるため、家の中で置けるスペースを確保し、設置します。

この両者ともなかなかすぐに空きのスペースがあるとは限りません。

亡くなったペットのお墓と仏壇での供養は費用もかかり、労力も大きいのです。
しかしその点、遺骨のペンダントであれば、手元供養という形になります。

そのため、仏壇やお墓と比べ費用が抑えられ、スペースの問題もでてきません。

費用やスペースに余裕がなくてもしっかりと手元供養ができる点を伝えれれば、遺骨のペンダントを受け入れてもらえる可能性があります。

遺骨をペンダントにする際の注意点

遺骨をペンダントにする際は注意するべき点がいくつかあります。

ここからはその注意点をご紹介します。

周りとしっかり相談をする

遺骨をペンダントに加工する際は周りの人としっかり確認をしましょう。

特に家族の中に遺骨の加工に抵抗を持つ人がいる場合は前述した内容を伝え、理解を得られるようにしましょう。

亡くなったペットのためにも家族の理解をしっかりと得られてから行動しましょう。

納骨の前に遺骨を別に移しておく

ペットの遺骨をペンダントにしたい場合、あらかじめ葬儀社と火葬場の担当者に分骨の旨を伝える必要があります。

分骨を行うタイミングについては詳しい決まりがありません。
しかし一般的にも分骨は火葬後の収骨時に行うのがよいとされています。

この時に分骨を逃してしまうと一度納骨をした後に行うことになってしまいます。

骨壺に納骨した場合は取り出すことが可能ですが、共同墓地や土葬となると分骨はほぼ不可能となってしまうため気を付けましょう。

また、この時にどの部位を分骨してペンダントにするのかを決めておきましょう。
そのペットによって分骨する遺骨の部位は様々であり、自分にとって思い入れのある部分を入れるのもよいでしょう。

紛失しないようにする

遺骨のペンダントができたら紛失しないように気を付けましょう。

失くしてしまった場合、同じものを2つ作ることはできないため、注意が必要です。

遺骨のペンダントは、通常のペンダントと同様にサイズが小さなものがほとんどです。

亡くなったペットをしっかりと供養するためにも、しっかりと注意して大切に保管しましょう。

遺骨のペンダントは周りから見て分かるの?

遺骨のペンダントは周りの人から見てすぐにわかるのでしょうか。

結論から言ってしまうと、遺骨のペンダントとは分からないことがほとんどです。
多くのデザインは小ぶりで普通のペンダントと見た目は変わりません。

また、デザインが豊富であり、あからさまに遺骨が入っているペンダントだと分かることがないからです。

そのため、毎日のコーディネートに合わせることができます。

まとめ

今回の記事では、ペットの遺骨ペンダントが宗教的にも法律的にも問題のないこととその理由をご紹介しました。

また、ペットの遺骨のペンダントの良い点やこれを作る際の注意点などもこの記事の中で詳しく書いてあります。

ペットの遺骨をどのような形で供養するかはとても大切で慎重に決めなければいけません。

しっかりと家族間での話し合いを行い、相談することでペットを供養する形を決めましょう。

また、今回取り扱ったペットの遺骨の供養については、以下のリンクのKOBOPETのホームページで詳しく詳細を知ることができます。
▷KOBOPET公式ホームページはこちらから

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事