仏壇の北向きは避けるべき?ダメな理由と置き場所について解説

仏壇はどこに置いたらよいのでしょうか。

理由は分からないものの、北向きを避けるようにと聞いたことのある方も多いと思います。

また、向きよりも仏壇を置く場所は非常に重要です。

望ましくない場所に置くことで、大切にされてきた仏壇が劣化してしまう可能性もあります。

仏壇を長持ちさせるためにも、仏壇の配置場所に関して正しい知識を身に付けてみませんか。

今回の記事では、仏壇の方角や配置場所・購入する際の注意点について解説します。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

仏壇の北向きはダメと言われる理由

皆さんは、仏壇を北向きに置くことは縁起が悪いと聞いたことはありますか。

北枕という言葉もあることから、北は縁起の悪い方角であると考えている方も多いと思います。

しかし、仏壇を置く方角に決まりはありません。

仏教にはあらゆる方角に沢山の仏様がいるという考え方があるので、仏壇はどの向きにおいても問題がないのです。

ではなぜ、仏壇は北に置いてはいけないと言われてきたのでしょうか。

それは、昔の家の構造に関係しています。

昔の日本の家は南の方角に大きな窓を作り、日当たりを良くすることが一般的でした。

なぜなら、北半球に位置する日本では日光が南の方角から差し込むからです。

さらに、太陽の位置が低い冬では暖かい光を取り込むことができるため、南向きの部屋では一年中光の差す明るい部屋となります。

そのため、現在でも南向きの住宅を好む方が多いと思います。

しかし、仏壇を北向きに置くことによって、窓がふさがれ部屋が暗くなってしまいます。

さらに、仏壇に直射日光があたることにより、仏壇が劣化してしまう恐れがあります。

そのため、仏壇は北に置いてはならないと言われてきました。

仏教的に仏壇を北向きに置くことは問題がないため、北向きに置きたい場合には窓のない壁面に置くことやカーテンなどで日光を遮るなどの対策をとりましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

仏壇の置き場所で注意すること3選

ここでは、仏壇の置き場所で注意することについて解説します。

仏壇を置く方角には決まりがありません。

しかし、仏壇の置き場についてはいくつかの注意点があります。

仏壇を劣化させず長期間使用できるようにするために、仏壇の置き場所には注意しましょう。

直射日光に当てない

まずはじめに、仏壇を直射日光に当てないようにしましょう。

仏壇を長い時間直射日光に当てることによって紫外線の影響を受け、仏壇の変色や劣化の恐れがあります。

仏壇の材質によっては直射日光の影響を大きく受けるものもあるので、注意が必要です。

冷暖房機の風に当てない

次に、仏壇を冷暖房機の風に当てないようにしましょう。

冷房や暖房の急な温度変化を受けることによって、仏壇の塗装が剥がれ落ちてしまいます。

また、仏壇は一般的に木材でできているため、木材が乾燥して割れてしまう恐れがあります。

壁との間に隙間をつくる

最後に、壁と仏壇の間に隙間を作りましょう。

仏壇は湿度が低いと木材がひび割れ、湿度が高いと木材が膨張します。

さらに、湿度が一定値を超えるとカビが発生してしまう恐れがあります。

仏壇を壁から約5cm程離し、風通しをよくしましょう。

仏壇を購入するときのポイント

ここでは仏壇を購入するときのポイントを解説します。

皆さんは仏壇を購入する際にどのような点に注目していますか。

部屋に対する仏壇の大きさなど、実際に仏壇にお祈りするイメージと立てて適切な仏壇を選択しましょう。

仏壇を置くスペースを決める

まずは、仏壇を置くスペースを決めましょう。

直射日光や風通しを考慮して置き場を決める必要があります。

仏壇を置くために適している場所は仏間です。

仏間とは仏壇を置いている部屋の事を指しますが、家によっては仏壇を置くスペースが用意されている場合もあります。

しかし、最近では仏壇のスペースが用意された家はほとんどありません。

その場合には、家族が集まるリビングなどに置くことをおすすめします。

設置スペースのサイズを測る

設置スペースを決めた後は、そのサイズを測りましょう。

主に図るべき場所は、横幅と高さと奥行きです。

何かの上に仏壇を置く場合にはその高さも測り、適切な高さの仏壇を選ぶようにしましょう。

ご本尊の高さも意識する

ご本尊の高さも購入前に意識しましょう。

仏壇に手を合わせる際に、目線よりもご本尊が少し上にある高さが理想的です。

何かの上に仏壇を置く場合には、立って手を合わせる事も可能です。

その際も同様に、目線の少し上に来るような高さに仏壇を置き、決して仏壇を見下ろすことがないようにしましょう。

神棚との向かい合わせは良くない

神棚と仏壇の位置関係にも注意しましょう。

神様が祀られている神棚と仏壇を向かい合わせに置くことは、対立祀りと呼ばれています。

神棚に手を合わせる際にも仏壇に手を合わせる際にも一方に背を向ける形となるため、神様にも仏様にも失礼に当たります。

そのため、神棚と仏壇を両方設置する場合には位置関係に気を付けましょう。

神棚と仏壇の配置のバランスを考える

神棚と仏壇の位置のバランスを考えましょう。

神棚と仏壇の位置には望ましいバランスがあります。

以下の条件を参考にしてみてください。

  • 神棚と仏壇をL字に配置する
  • 上下方向に配置する際には、中心をずらして完全な上下になることを避ける
  • 横並びに配置する際には、中心を神棚、向かって右手に仏壇を置く
  • 向かい合わせになってしまう際には、真正面を避けるためにずらす

事前に神棚と仏壇の位置のバランスを考えてから、仏壇を選びましょう。

床の間との向かい合わせはいけない

仏壇は床の間と向かい合わせにならないように置きましょう。

床の間は畳の部屋にある座敷飾りとして、一段高く設けられている場所を指します。

そのため、床の間は家の中で最も上座であると考えられており、床の間と向かい合わせに仏壇を置くことで仏壇は下座となります。

下座に仏様の祀られた仏壇を置くことは非常に失礼に当たります。

仏壇だけでなく神棚も同様なので、床の間と向かい合わせに置くことは避けましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

仏壇の向きと考え方

ここでは仏壇の向きとその考え方についてご紹介します。

宗教や宗派よってそれぞれ異なる考え方を持つ場合があるので注意しましょう。

十方浄土

仏教では十方浄土という考え方があります。

十方とは、東西南北とその間の東南・西南・東北・西北に上下を加えた方位を指しており、全世界を表しています。

そして浄土とは仏様のいる世界を指しています。

そのため、十方浄土とは世界のあらゆる方位に神様がいる事を意味します。

仏教ではどの方位に仏壇を置いても、仏様と向き合うことができるので仏壇の向きに決まりはありません。

宗派による向きの違い

宗派によって、推奨される向きがある場合があります。

特定の方角が指定されていることや本山のある方角に向けるなど、宗派に合わせて仏壇の向きを決めましょう。

主な宗派と仏壇の向きについて

日本の仏教の宗派の中には、特定の方角が推奨されている場合があります。

ここではそのような宗派をいくつかご紹介します。

仏壇を宗派の本山に向けておく

仏壇に手を合わせる際に、その先にある本山を同時に拝めるような配置をすることを本山中心説と言います。

宗派を統括する本寺は、宗派によって本山や総本山や別格本山と呼ばれています。

真言宗では開祖の空海が生きているとされる高野山に向けることが一般的であり、住んでいる場所によって向ける方角は様々です。

仏壇を南に向けておく

仏壇を南向きに置くことは、南面北座説と呼ばれます。

古くから北極星が、正しい道を示す全ての星の中心であると考えられていたことが影響しています。

また、古代中国の孔子の言葉をまとめた論語では、皇帝が南向きに座り民を納めていた事を意味する言葉があります。

その影響を受けて日本では、天皇の住む大内裏が南向きに作られただけではなく、現在の日本の仏教の宗派にも仏壇を南に向ける影響を与えました。

さらに、お釈迦様が南を向いて説法をしたことから、臨済宗や曹洞宗ではその影響を受けて多くが仏壇を南向きに置きます。

仏壇を東に向けておく

日の出に関係して、仏壇を東に向ける宗派があります。

仏様の住む浄土には浄瑠璃浄土や霊山浄土など様々な種類があります。

その中で最も有名なのが、西方の遥か彼方に存在する西方極楽浄土です。

仏壇を東に向けることで、手を合わせた際に仏壇の遥か彼方にある西方極楽浄土の阿弥陀如来に祈りが届くと考えられています。

このような考え方は阿弥陀如来を本尊とすることの多い、浄土宗や天台宗に根付いています。

まとめ

今回の記事では仏壇の向きや置き場所、仏壇を購入する際の注意点について解説しました。

仏壇は基本的にどの方角に向けて置いても問題はありません。

しかし、仏壇を劣化から守り、長持ちさせるために仏壇の置き場所には注意してください。

神棚を一緒に置く場合は、神様と仏様の両方に失礼のないような位置取りを考えましょう。

ABOUT KOBO

海洋散骨0円キャンペーン実施中!

お問い合わせ導線画像

KOBO(コボ)は、お部屋のインテリアに馴染みやすいガラス製のちいさなお墓です。
現在、通常25,000円の海洋散骨が0円になるキャンペーンを実施中です。

キャンペーン詳細を見る 資料ダウンロード(無料)

関連する記事